引用元:アニメ壁紙
こんにちは、naotoです。
今回は、五等分の花嫁を
全て見た感想について話して行きます。
ネタバレも含みますのでご了承ください。
アニメの1期も漫画も全巻見たので
その辺の良かったところなんかも
紹介して行きます。
アニメをまだ見ていないという方は
U-NEXTに登録で見ることができます。
(31日間無料トライアルありです)
🔻 🔻 🔻
漫画はこちら🔽
他にもこんな記事を書いています🔽
では、あらすじからささっと解説しますか。
『五等分の花嫁』あらすじ
引用元:アニメ壁紙
貧乏な生活を送る主人公『上杉』の元に
好条件の家庭教師アルバイトの話が舞い込む。
家庭教師として、5人の五つ子に
勉強を教えようとするのだが、
全員落第寸前の問題児ばかりで
手を焼く主人公。
全員美少女でヒロインが
5人いるという新しい感じの
アニメです。
最初は5人に嫌われていたものの
そのヒロインたちと勉強を
克服し、共に青春や悩みを
解決して生活していく中で
5人の五つ子(ヒロイン)が
主人公のことを好きになってしまう。
5人の五つ子のうち誰が
主人公と付き合うのか、
主人公と五つ子との間の
葛藤に心が動かされます。
『五等分の花嫁』感想
引用元:アニメ壁紙
物語を最後まで見た感想として
主人公は最終的に5人のうち
誰を選ぶのか、全く予想はできませんでした。
しかし、最終的に選んだのは
四葉でしたね
選んだ理由として、『一番最初に
声をかけてくれていつも支えてくれたから。』
理由としては、とても妥当で良いですね。
はっきり言って後半くらいから
『ニセコイ』みたいにだらだら延ばされたら
どうしようかと思いましたが、すんなり
行ってくれて良かったです。
しかし、『五等分の花嫁』の
良いところの一つとして
5人全員がマジで可愛いというのが
正直な感想です。
全員が個性的で、顔は同じなのに
一人一人性格も好みも違う、
そういうの最高ですね。
個人的には一花か三久推し
引用元:アニメ壁紙
5人の五つ子の中でも、
個人的には一花か三久推しです。
一花に関しては、頼れるお姉さんという
感じで、おそらくですけど、現実世界の
男子は一花を推すこと間違いなしです。
それくらい世の非モテどもが
求めるお姉さんを忠実に再現しているのが
一花です。
三久に関しては、不器用な女の子で
お姉さんとは真逆なタイプです。
しかし、人のことを思いやれる
優しい一面がすごくあり、
不器用でおとなしいタイプですが
その大人しくて不器用というのが
また可愛く感じます。
二乃に関しても、後半から
主人公を『フーくん』と呼ぶあたりから
めちゃくちゃ可愛く思えます。
他の2人も可愛い一面があり
5人全員に可愛いと胸をときめかされる
シーンや見せ場が存在するのも
『五等分の花嫁』の魅力の一つです。
それでも最後は『四葉』で良いと思わせてくれる
引用元:アニメ壁紙
『五等分の花嫁』を見たら5人の
ヒロインの内、誰が好みか、
好き嫌いは分かれると思います。
しかし、四葉が選ばれた時
『四葉でも良いな』と見る人に
思わせてくれるのがすごい所です。
『四葉でも良いな』と思ったら
四葉がとてつもなく可愛く思えてきます。
(あくまで個人的な感想)
最後は、5人の関係が
ギクシャクするシーンが
ありますが、最後は仲良く
みんなで新婚旅行に行くところで
幕を閉じます。
途中ドロドロした場面とかも
ありますが、そこがまた恋愛の
リアリティがあって面白いです。
『五等分の花嫁』の感想最後に
アニメで見る『五等分の花嫁』も
より可愛さが増して最高です。
5人の五つ子の声優もみんな
美人さんばかりなのでそこも
個人的には良いです。
その声優陣の5人で実写化できる
くらいのレベルで美人です。
そう言った声優の人たちが
出ている『五等分の花嫁』のイベントも
U-NEXTで見ることができます。
(31日間無料トライアルあり)
🔻 🔻 🔻
まぁ本当に現実世界でこんな
美少女達に囲まれて勉強なんて青春を
送れたらどれだけ楽しいことか。
勉強を好きになってしまいますね。
ああー羨ましいーー笑笑