こんにちは。naotoです。
今回は、ブラックな企業とは知らずに就職
してしまい絶望している人に向けて記事を書いて行きます。
ブラック企業に就職してしまった高卒の僕ですが、今は、いろんな人の助けや言葉があり生きています。
- 就職する前からブラックかホワイトかを見極めるのは難しい
- 親や上司の言う根拠のない言葉は無視でOK
- 時代が変わり、自分たちが企業を選ぶ時代
- いろんな経験ができる職業に就くべき
- なぜ、ITエンジニアが将来重宝されるのか
- 挑戦することに対する勇気
- まとめ
就職する前からブラックかホワイトかを見極めるのは難しい
最初に言っておきますが、ここで言うブラック企業とはサービス残業、長時間労働、残業代無し、有給取得不可能パワハラなど、その他法律に違反する企業のことを言います。
そんな企業が今の日本に溢れかえるほどある時点で、就活の段階から『ブラック企業がどんなものか』、『自分にあっている職業は』
当てるのはハッキリ言って至難の技です。
インターンシップや事前の会社訪問だけで
ブラックかホワイトか分かれば苦労はしません。
つまり、僕が言いたいことは、ブラック企業に
勤めたからと言ってあなたの人生が終わるわけではありません。
僕やあなたと同じようにブラック企業に務めて
後悔して人生絶望している人はたくさんいます。
だから、ブラック企業に務めて仕方ないと言えばそれまでですが、そこまで深く考える必要はないです。
親や上司の言う根拠のない言葉は無視でOK
ブラック企業にかかわらず、どこの企業に就職
しても必ずと言っていいほど言われる言葉があります。
それは、
『まずは3年勤めろ』
『ここをやめればもうどこも就職できない』
などの根拠のない言葉です。
これに関してですが、本当に嫌なことを3年も続けてしまうと逆に心身に影響を及ぼし、体が不調になってしまえば3年我慢しても意味がありません。
次に『ここを辞めればどこにも就職できない』と言う言葉ですが、正直な話、SNSなんかで『会社辞めた』と言う報告をよく聞いて
いたり、身近な存在で転職に成功している人間はたくさんいるのでそこも心配しなくて構いません。
時代が変わり、自分たちが企業を選ぶ時代
人昔前の昭和の時代の人の感覚では、企業側から自分を選んでくれると言う考え方でしたが、
今は時代が変わり、自分達で企業を選んでいくと言う時代に逆転しています。
今は、一つの企業に対して約9人の人間を
欲している時代になります。
転職は間違いなくできるし、自分にあった企業も見つかります。
いろんな経験ができる職業に就くべき
転職とは言えど、自分にどんな仕事があっているかわからない人は、色んな経験ができる職業がいいです。
転職はしたいけどやりたいことが分からない人がいると思います。逆に分からないと言うことは、それだけ視野が狭いと言うことでもあります。
色んな経験を積めば積むほどに、視野が広がり
やりたいことが見つかるようになります。
僕の一押しでは、ITエンジニアが経験も
積めて収入も多い一番将来重宝される職業ではないかと考えます。
未経験でもOKなのでぜひチェックして見てください⬇︎
なぜ、ITエンジニアが将来重宝されるのか
ITエンジニアと聞くと難しいそうなイメージが
ありますが実際のところ難しいのは事実です。
しかし、未経験でもOKな上に、エンジニア経験のあるプロのコンサルタントに担当してもらうので心配は必要ありません。
近年AIなるロボットが発達しており、今自分たちがしている仕事がAIに奪われるのではないかと言われています。
逆に言い換えれば、簡単な仕事なら人間は必要ないと言うことです。
そこで、近い将来そのAIを理解することのできるプログラミングという技術を持ったITエンジニアが重宝されるという訳です。
そんなに極端にAIと少し未来について話しましたが、プログラミングの技術を習得できれば、年収1000万はざらです。
やりたいことが見つからない人は
この期に足を踏み入れて見てもいいかもしれません。
将来的にも独立(フリーランス)するためのお手伝いをしてくれたり、
自分の視野が広がるのでいい経験になるのは間違いなしです。
詳しくは⬇︎
挑戦することに対する勇気
今ついている仕事をやめるということは
まず、周りから批判されるのは
間違いありません。
しかし、そんな批判的な態度をとってくる人は
無視して構いません。自分がやりたいと思ったから挑戦する、理由はそれだけで十分です。
仕事を辞めたら、周りの反応がすごく気になります。
それはわかるのですが、主人公は自分自身なので気にする必要ありません。
ぶっちゃけた話、お金持ちになれなくても
自分が幸せならそれでいいと思います。
綺麗事ばかりですが、常識や理不尽な大人に
飲み込まれないように頑張ってください。
まとめ
まとめとしましては、
・やりたい事が無くても転職するなら色んな経験ができる
企業を選んで視野を広げる。
・一押しはITエンジニア、難しいですが収入も多く
色んな経験ができ将来重宝される。
・根拠の無い常識にだけ囚われた大人や
上司の言うことは無視する。
・挑戦することは恥ずかしいことでは無い、
周りの反応は気にしなくて良い。
とまぁこんなところでしょうか。
やりたいことを挑戦できるのは若い内が
勝負なので全力で一歩踏み出しましょう。
今すぐチェック⬇︎